● 胃痛、みぞおちの痛み
● 吐き気
● 胸焼け
● のどのつかえ感
● 胃もたれ
● 腹痛
● バリウム検査で異常を指摘されたなど
左記のような症状がある方は胃カメラ検査を早急に受けましょう。これらの症状を放置しておくことは重篤な疾患にかかっている可能性も考えられます。早めに医療機関を受診し、早期発見・治療を行うことを推奨いたします。
上記のような症状がある方は胃カメラ検査を早急に受けましょう。これらの症状を放置しておくことは重篤な疾患にかかっている可能性も考えられます。早めに医療機関を受診し、早期発見・治療を行うことを推奨いたします。
胃カメラ検査とは、経口や経鼻からスコープを挿入し、胃や十二指腸、のど、食道などを観察する検査のことです。「上部消化管内視鏡検査」とも呼ばれます。細くしなやかなスコープの先端にはカメラが付いており、胃の内部を直接観察することができます。異常がないかを隈なく検査することが可能です。カメラを使用することで消化管を直接観察することができるため、胃がんや胃潰瘍なども疾患の発見につながります。早期発見・早期治療をするためにも、ぜひ定期的な検査をおすすめいたします。
当院の胃カメラ検査についてご紹介いたします。
当院では、患者様に安心安全に、リラックスして検査を受けていただけるよう、様々な工夫を行っております。
当院では鎮静剤の活用を積極的に行っております。鎮静剤を活用することで、「ほとんど眠った状態」で検査ができます。苦痛を伴うことなく検査を受けることが可能です。鎮静剤の使用については医師またはスタッフにお気軽にご相談ください。当院では「経鼻カメラ」にも対応しております。経鼻検査を希望される方、詳細を知りたい方はぜひ医師にお尋ねください。
当院では経鼻カメラに対応しております。鼻から挿入することで、咽頭反射が起こらず、「おえっ」となりません。比較的楽に検査を行うことができます。また、経口カメラと比較して使用するスコープが細いこと、麻酔の量を抑えられるといった特徴もあります。経鼻検査を希望される方、詳細を知りたい方はぜひ医師にお尋ねください。
当院では土曜日も検査対応を行っております。お仕事や育児などで忙しく、平日はクリニックの受診が難しい患者様に対しても、検査の受けやすい環境を整えております。
消化器を専門領域とする医師が内視鏡検査を行います。その豊富な実績と経験により、安心・安全な検査を提供いたします。内視鏡検査を初めて受ける患者様もどうぞご安心ください。不安な点・ご質問等は医師またはスタッフまでお気軽にお尋ねください。
当院の内視鏡設備には高精度のハイビジョン画像を搭載しております。2種類の特殊な光を照射することで、100倍拡大が可能になります。「NBI」という最新の内視鏡システムを使用します。この高画質な機能により、がん細胞や微小な病変の見逃しを防止し、早期発見の実現が可能になります。
当院の胃カメラ検査では鎮静剤を活用して行います。鎮静剤を使用することで、検査時の痛みや苦しさを極力抑えることができます。少しでも快適に検査を受けてもらえるよう、使用を推奨しております。
「眠っている間に検査が終了していた」「オエッとすることなく受けることができた」「初めての検査だったが苦しくなく受けることができた」など鎮静剤を使用して検査を受けていただいた患者様からはこのようなお声をいただいております。初めて検査を受ける方もご安心ください。
鎮静剤を活用した際は次の注意点があります。検査を受ける前に予めご確認いただき、予めご了承ください。
● 鎮静剤を使用した後は目が覚めるまで、院内でゆっくりお休みいただく必要がございますので、院内にいる時間が長くなります。
● 鎮静剤を使用される方は、当日お車や自転車の運転はできません。付き添いの方に運転をお願いするようにしてください。
お電話などでご予約をお取りください。事前にご予約をしていただいてから来院されることで、当日の診療がスムーズになります。抗血栓薬を内服されている方は事前にお知らせください。
検査前日は、夜9時までに夕飯を済ませ、それ以降の食事はお控えください。お水やお茶の摂取は可能です。なお、血圧を下げる薬や心臓病の薬、抗凝固剤を内服している方は起床時に内服するようにしてください。
検査当日は朝食をとらず絶食でクリニックにお越しください。お水やお茶の摂取は可能です。
ご予約をお取りした方は、予約時間の少し前にクリニックにご来院ください。検査時に鎮静剤をご希望の方は、お車・自転車でのご来院はお控えいただきますよう、予めご了承ください。ご来院されましたら、受付・問診を行っていただき、呼ばれるまで待合室にてお待ちください。
検査前に医師が診察を行います。当日の体調などにょっては、胃カメラ検査ではなく別のご提案をさせていただくことがございます。予めご了承ください。
事前診察が終わりましたら検査に移ります。
検査が終了したらゆっくりお休みいただきます。その後、医師が検査結果の説明を行います。検査時に生検を行った場合は、後日病理結果の説明をさせていただきますので、再度当院へお越しいただきます。結果説明の際のご不明点については、医師やスタッフにお気軽にお尋ねください。
結果説明まで済みましたら、本日の検査は全て終了です。お会計を済ませてご帰宅いただけます。鎮静剤を活用された方は、お車・自転車でのご帰宅をご遠慮いただいております。付き添いの方に運転をしていただくようお願い申し上げます。
胃カメラ検査の費用は下記の通りです。下記の費用は参考金額です。診療内容に応じて費用の変動がございますので、ご了承ください。
※病理組織検査は臓器数により金額が変動します。
こくぶ内科・胃腸科クリニック
〒862-0948熊本県熊本市中央区国府本町8番5号
FAX 096-375-7102