逆流性食道炎

このような症状でお困りの方は
逆流性食道炎かもしれません

上記のような症状の場合、逆流性食道炎の可能性が考えられます。 少しでも違和感を感じた際には医療機関を受診しましょう。 逆流性食道炎を放置することで、症状を悪化させたり、胃がんや食道がん等への大きな疾患に発展させる可能性もあります。 そのため些細な変化も見逃さないことが大事です。

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎とは、胃液が食道に逆流することで食道内部を傷つけ、炎症や潰瘍を起こしてしまう疾患です。 胃食道逆流症とも呼ばれます。 胃液が逆流することで引き起こされる代表的な症状が胸やけです。
逆流性食道炎を放置してしまうと、胃がんや食道がんに発展する可能性もあり注意が必要です。 異変を感じたら医療機関の受診をしましょう。

逆流性食道炎の原因

胃液が逆流する原因には次のようなものがあります。

逆流防止機能の低下

加齢等により、胃液の逆流を防ぐ下部食道括約筋の衰えが原因となり逆流が引き起こされます。

胃酸の過剰分泌

暴飲暴食やアルコール摂取等、胃に大きな負担がかかっている状態が続くことで、過剰に胃酸が分泌され、発症リスクが高まります。

胃に対する圧力増加

食生活等の生活環境が因子となって誘発されます。 心当たりのある方は、ぜひ日頃からご自身の生活を見つめ直すことが重要です。

治療方法

逆流性食道炎の治療方法は次の通りです。

薬物療法

内服薬により症状を緩和していく方法です。 胃液の量を減らしたり、胃酸の分泌量を抑える薬を処方することで、改善を図っていきます。 また薬物療法と並行して生活習慣の改善も行いながら治療を進めていくことが一般的です。

生活習慣改善

生活習慣の乱れを改善することで症状の緩和を図ることができます。 人間の健康にとって基礎となる、食事、運動、睡眠をしっかりと行うようにしましょう。 また飲酒や喫煙は胃酸の分泌を高める行為になるので、頻度や摂取量を抑えるなどの取り組みが重要です。 医師と一緒に改善策を考えていきましょう。

食生活改善

バランスの悪い食事や脂っこいものの取り過ぎなど、胃に大きな負担のかかる食生活を見直し、改善することで症状の緩和が見込めます。 逆流性食道炎は、日常生活に大きく影響を受ける疾患です。
逆に言えば、日頃の生活を少し意識することにより、症状緩和・予防が可能な疾患とも言えます。 改善に向けて、ぜひ一緒に乗り越えていきましょう。
医師やスタッフがサポートいたします。

検査方法

胃カメラ検査により、逆流性食道炎であるかどうかを判断することができます。 当院は内視鏡専門医による苦しくない内視鏡検査が可能です。
詳しくは下記をご覧下さい。

逆流性食道炎の方は
当院の消化器専門外来へ
お越しください

当院では逆流性食道炎でお困りの方に消化器専門外来を実施しております。 逆流性食道炎は放置することで胃がん・食道がんへの発展も考えられますので、早急治療が重要です。 どんな些細なことでも構いません。
まずは当院を受診しましょう。 当院の消化器専門医が適切な治療方法をご提案いたします。 お気軽にお問い合わせくださいませ。

著者

こくぶ内科・胃腸内科 
院長 田中 朋史

院長略歴

  • 1993年 久留米大学 医学部卒業
  • 1993年 熊本大学医学部附属病院 第一内科 入局
  • 1995年 熊本市民病院 消化器内科
  • 1997年 荒尾市民病院 消化器内科
  • 2001年 服部胃腸科
  • 2009年 北海道 静内病院
    (現 日高徳洲会病院) 漢方内科研修
  • 2010年 城北胃腸科内科クリニック 副院長

資格・所属

  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 東洋医学会

医院紹介CLINIC

医院名 こくぶ内科・胃腸内科
TEL 096-375-7100
FAX 096-375-7102
住所 〒862-0948
熊本県熊本市中央区国府本町8番5号
アクセス 新水前寺駅出口から徒歩約12分
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

午前受付時間:8:45~12:30
午後受付時間:14:00~17:30
休診日:日曜・祝日
※当院では診療を「予約制」としております。
ご予約をされずに来院された場合には、長時間お待ちいただくことがございますので、ぜひご予約をお取りになってからお越しください

TOPへ